こんにちは、Takaです。
今回は、ブログ1ヶ月目の運営レポートを紹介します。
本ブログ『 Taka Blog 』ですが、2020年4月から本格的に記事を書き始めているブログです。
実を言うと、ブログはこれまで何度もしっかりやろうと思っていながらも、なかなか定期的に記事の更新ができずに挫折を繰り返していました。
今回はしっかりと本腰入れてやっていきたいという思いもあり、ブログの運営報告を公開することにしました。
そして、このブログの運営報告を見て、ブログを始めたい方や、ブログを初めてすぐの方の少しでも参考になればと思います。
では、いきましょう!
ブログ『 Taka Blog 』1ヶ月目の収益、PV数、記事数は?
2020年4月1日から2020年4月30日の本ブログの運営報告です。
収益金額:23円
PV(閲覧)数:1,934PV
記事数:6記事
と、こんな感じです。
ブログ1ヶ月目に取り組んだこと
はてなブログProのテーマ変更&ブログ名変更
現在、僕は「はてなブログPro」を使ってブログを運営しています。
これまでもブログ運営のプラットフォームは、はてなブログProだったのですが、気分によってテーマをコロコロ変えたりしていました。
今回は本格的にブログをやると決めたので、改めてブログのテーマを見直しました。
現在のブログテーマは「Haruni」を使用していて、デフォルトのデザインを元にCSSなどでカスタマイズを加えています。
さらに、これまでは「タカのラフライフ」というブログ名だったのを、心機一転、ブログ名を『 Taka Blog 』に変更しました。
アフィリエイトASPに登録
ブログでアフィリエイトをやるのに外せないのが、ASPの登録。ASPもたくさんありますが、ひとまず複数のASPに登録することにしました。
実際に使っていく中で、ASPによって扱っている商材が違かったり、どういった系統の商材に強いか、なども徐々にわかってきたので、それはまた別の記事にまとめようと思っています。
Googleサーチコンソール、インデックス登録、サイトマップ送信
Googleサーチコンソールを使ってどの記事からの流入があるのか、どのキーワードで検索順位はどれくらいか、など詳しいデータをゲットできるので、今後ブログの記事数も増えてくることも考慮して、早めに導入しようと考えました。
さらに、このGoogleサーチコンソールでインデックス登録とサイトマップ送信ができるので、Googleの検索結果にしっかりと表示されるためにもやっておきました。
Googleサーチコンソールの設定方法についての記事はこちら。
プライバシーポリシーの設置
ブログを収益化するためのアドセンスやアフィリエイトに必須のプライバシーポリシーを設置しました。
僕の場合、はてなブログの固定ページからページを作成しています。
ブログ1ヶ月目の考察まとめ
ブログの記事数は10記事が目標でしたが、結果は6記事。
記事を書くことに慣れていないこともあり、1つの記事を完成させるのに早くても6〜8時間、長いときだと2〜3日かかったこともありました。
現在は、オーストラリアに語学留学中なので学校に通ったり、バイトをしながらブログ運営をしています。
そういった限られた時間の中でブログ記事を更新していくのは、自分の想像以上に大変なんだな、と痛感した1ヶ月でもありました。
今後はもっとうまく時間を作って、ブログ運営に時間をさらに充てられるようにしていきたいですね。
ブログ2ヶ月目の目標
ブログ2ヶ月目の目標ですが、まずは「継続すること」です。
ブログに限らず何をするにも言えることですが、最初の1ヶ月が終わった後も継続できるか、それとも途中でリタイアしてしまうか、ここが最初の別れ道だと思います。
ブログの先人達も、『最初の1ヶ月がはじめの難所だよ』と言っているので、ここで止めずに継続していけるようにコツコツ頑張ります。
そして、数値目標は以下の通り。
収益金額:1,000円
PV(閲覧)数:3,500PV
記事数:10記事
まず、記事数を少なくとも10記事は生産したい。つまり3日に1回のペースですね。達成できない数字ではない、と思っています。
収益についてですが、今の段階ではまったく期待していません。
ただ、4月に生産した記事の中から何かしら収益が出てくれるといいな、という期待を込めて、まずは4ケタ達成を目標とします。
そして4ケタ達成を実現するために、まずはカテゴリーに特化して記事を生産していこうと考えてます。
そして、2020年9月までに月間50,000円の収益達成を目標にします。
9月でブログ本格スタートから6ヶ月になるので、半年以内に達成したいゴールをあらかじめ決めておきます。
明確なゴールがあった方がモチベ上がりそうですからね!
それでは、2ヶ月目の運営報告でまたお会いしましょう!