
プログラミング業界に転職したい。



プログラミングスキルを身につけて副業で稼ぎたい。
本記事はそういった方向けとなってます。
「おすすめのプログラミングスクール〇〇選!」みたいな見出しの記事が多くあり、スクール選びが難しくなっていませんか?
中には「全然役に立たなかった」というレビューを見かけることもありますが、スクールさえしっかりと選べば、メリットが多くあります。
僕の場合、独学でプログラミング学習を始めてプログラマーに転身しましたが、学習の過程でものすごく多くの時間をムダにしました。
ということで今回は、人気のプログラミングスクールについて調査をして、その中でも初心者に人気のおすすめ3つを厳選しました。
皆さんの貴重な時間を大切に使うためにも、ぜひ参考にしてみてください。
未経験者がプログラミングスクールに行くメリット
プログラミング学習をする上で一番難しいのは、わからないことが出てきたときに、自己解決に多くの時間を費やしてしまう、ということです。
ネットでググったり、参考書を見たりしましたが、それでもわからないことは多く出てくるため、直面した問題を解決できなず、結果的に学習意欲が低下してしまうこともあります。
その点スクールに通えば、以下のメリットがあります。
- 同じ目標を持った仲間と一緒に学習ができる
- スクール独自のカリキュラムで最短距離でスキルアップを狙える
- わからないことはすぐに聞ける
- 時間のムダを省いて効率よく学習することができる
1人でプログラミングを学習することは決して簡単なことではなく、気持ちが折れてしまうんです。



僕もこれまで、未経験からプログラマーとして入社した同期に助けられたことは何度もありました。
一緒にプログラミングを学習できる仲間がいるというのは、それだけ強みなんです。
未経験者がプログラミングスクールを決める前にまずやること


プログラミングスクールを選ぶにあたり、どのプログラミング言語を学びたいかをあらかじめ決めておく必要があります。
プログラミングの言語はたくさんありますが、大きく分けて以下の2つに分けることができると思います。
→ Web制作系(フロントエンドとも呼ばれる)
主な言語:HTML, CSS, JavaScript
→ システム構築やアプリ系(バックエンドとも呼ばれる)
主な言語:Java, Python, Swift, PHP
このあたりが代表的でしょう。
ただ、はじめのうちは各言語でどんなことができるのか具体的によくわからないと思うので、いま挙げた代表的な言語だったり、好き嫌いで選んでもOKです。
未経験プログラマーおすすめのプログラミングスクール


僕がおすすめするプログラミングスクールは以下の3つ。
- テックキャンプ
- RaiseTech(レイズテック)
- TechAcademy(テックアカデミー)
テックキャンプ


- 最短10週間(約2ヶ月半)でITエンジニアを目指せる
- 転職返金保証、14日間無条件返金保証付き
- すべてのプログラミング学習がオンラインで完結できる
- 転職成功率98%
- プログラミングの知識がない、パソコンを使うのが苦手な方でもカリキュラムやサポート体制が充実
対象となるコースであれば、最大70%(最大56万円)の補助が受けられる厚生労働省が指定する『教育訓練給付制度』も使えます。
RaiseTech(レイズテック)


- 完全オンライン型のスクール
- Java, AWSなど転職時に単価の高いスキルを習得できる
- WordPress副業コースあり
- 講師は本業でプログラマーとして現役で活躍している人
- 現場で使える知識やスキルを身につけることに特化している
- メンター(講師)にいつでも相談可能。
- 状況に応じて補講やビデオチャットによるマンツーマンサポートあり
TechAcademy(テックアカデミー)


- 完全オンライン型のスクール
- コースの種類がとても豊富で、自分の学びたいスキルを選べる
- 複数コースを受講したい場合はセット割がある
- メンター(講師)にいつでも相談可能
- 回数無制限の課題レビュー
- 1週間の無料体験ができる
未経験プログラマー的まとめ:時間は有限。モチベが高いうちに行動する


プログラミングスクールへは自分への先行投資ですが、一度スキルを身につければその分のお金は比較的すぐに回収できるはず。
今はプログラマー不足とも言われていますが、それもあって勉強を始める人が急増してます。
これから5年、10年後を考えると、今のうちにプログラミングスキルを身に付けておくことで、他人との差別化が図れるようになるので、モチベが高いうちに行動を始めるのがおすすめです。