今やブログで生活をする人も増えてきました。
YouTubeと同じく、広告収入などを主な収入源にしているわけですが、中には、「プロブロガー」なんていう肩書きをもったブロガーの方もいます。
ブロガーにもプロってあるんだなぁ、って思いますよね。
このブログは私が30歳になってから始めたものですが、本を読むのが苦手(活字が苦手)なのにブログを始めること自体全く想像もつきませんでした。なぜ私が今更ブログを始めたのかを書いていきたいと思います。
何か新しい事にチャンレンジしてみたいと思った
30歳という年齢はひとつの分岐点、と考える人も少なくありません。自分が20代の頃は、自分がどんな30代を迎えているかなんて想像すらしてませんでした。
「今を生きることが大事」
こんな風に思ってました。
この気持ちは今でも変わらず持ち続けていますが、年齢を重ねるにつれて身体共にフットワークが重くなっているように感じ始めました。
平日は仕事をして休みの日は家族や友人、恋人と時間を過ごすという日々。そんな生活に自分の中で不満はありませんでした。
でも、それだけでは何か物足りなさを感じ、次第に自分の中で新しい刺激が欲しいと思うようになりました。
そして『今の自分の状況を変えたい』と思うようになったのと "30歳になったから" と無理やり何か理由を付けて「30歳になったし、なんか新しいことにチャレンジしてみるかなーっ。」って感じでブログをスタートしました。ほんと、軽いノリです。
でも当時の自分にとっては、なにかの一歩を踏み出すために背中を押してくれる、ほんのちょっとしたキッカケが必要だったのかもしれません。
自分の考えや意見を発信できる時代
時代の進化とともにITの技術が発達して、SNSという媒体が世の中に定着してきて、SNSを通して色々な人とつながることができたり、意見や考え方、価値観を世の中に発信することが容易になりました。
色々な意見や考え、価値観や経験を知れるのって、なんかおもしろいよなぁ。。。
今までの経験したことや思ったこと、感じたことを発信して、色々な人とつながっていけたらおもしろいだろうなと思うようになりました。100人中100人が自分の意見や考え方に賛同するとは思いませんが、色々な意見や考え方も知ることができて自分にとってもプラスになると感じました。色々な意見を色々な人が発信できて、受け入れるかどうかは別としても、それを目にする機会が増えるのは良いことですからね。
現在の収入に満足していなかったから
新しいことに挑戦してみよう!と思ったものの、実際には何をしたらいいか全くのノープラン。でも、いつも自分の中で思っていたことは、収入に対する不満でした。
当時の収入は30代のサラリーマンの平均年収を大きく下回るもので、その日暮らしがやっとの生活。仕事量や残業が多い割に給料は低い…。会社って、自分の生活レベルのこと考えてんのかな?っていつも思ってました。いや、考えていないでしょう!
「だったら、自分で稼ぐ方法を探すしかないな!」
自分の収入面に満足していないんだったら、自分でどうにかするしかないですからね。
将来、自分がどうなっていたいかはよくわかりません。でも、もっと余裕のある暮らしをしたいってのは昔からありました。
- 今よりも余裕のある暮らしをしたい
- ちょっと贅沢をしたい
- 遊んで暮らしたい
人によって色々あると思います。
でも、何もしなければ、何も変わらない 。逆に言えば、何かすれば、何か変わるかもしれないってことです。
今後の将来を考えて
ブログを運営するということは、自分にとって将来プラスになると思ってます。
ブログが直接的にお金と結びつくかどうかは別として、記事を書くことによって、
- 文章を書くスキルが上がる
- 自分が言いたいことを、端的に相手へ伝えるのがうまくなる
- どうしたらもっと記事を読んでもらえるか考えることで、マーケティング力が身につく
- 他の人とつながりを持つことができる
こういったメリットが考えられます。
始めから何事もうまくはいきませんが、継続することで自分にとって何かしらプラスになるし、自分に対しての価値を高めることができます。そして、それを自分の強みに変える事もできます。
10年後、20年後には今とは違う働き方に変わっていき、フリーランスがもっと増えると言われている時代なので、今からでも 自分でお金を稼げるスキルや能力 を身につけておくのは必要だなと私は思います。