ブログを始める時に必要なことといえば、何を使ってブログを書くか、です。
例えば、AmebaやHatenaといったブログサービスを使って書いたり、自分で自らドメインやサーバーを契約して使うといった方法もあります。
実は、前回のブログの更新から1週間ほど空いてしまいました。
少しブログの方向性について迷っていたり、モチベーションが下がっていましたのが原因です。
WordPressでブログをマイペースにコツコツと書いていたのですが、やはりページビューが思っていたほど伸びず、さらにSEO対策など、ぼくにとってはまだまだわからないことだらけ。
ブログを書くこと以外の部分で、ブログそのもののカスタマイズをしていく必要があってその方法を調べるだけで時間がかかってしまったり、そもそもどこから手をつけたらいいんだろうかと悩んだり…。
そんな日々を送っていました。
でも、ある時大事なことに気づきました。
ブログを書くからには、もっと多くの人に読んでもらいたい!
やっぱり、結局のところコレなんです。笑
自分が経験したことや、思ったこと、感じた事を他の人に伝えることができるのって、ブログの1つの醍醐味だと思うんです。 そして、自分と共感できそうな他の人と繋がるキッカケにもなります。
でも、ブログを見てもらえるキッカケがない…。
そう。ここがブログを始めるとぶち当る難所なんですよね。
ネットではWordPressでブログを始めることのメリットなどが書かれてますが、ページビューを伸ばすのは最初のうちはかなり難しいようです。
自分のモチベーションが下がってブログをやらなくなってしまうのであれば、 何か別の方法を探した方が良い!と思って探して辿り着いたのが はてなブログ でした。
はてなブログは、アメーバブログなどの他のブログと同じようにブログを書くための機能が揃っていて、ブログを書くことに集中できる環境が整っているようだったので、「物は試しだな〜!」ってことで、はてなブログに移行してみました。
WordPressからはてなブログへの移行の方法については、近いうちに記事に書きたいと思います。
今回は、はてなブログに移行したという報告でした。
今後が楽しみです!